こども囲碁サロン

一人ひとりの子どもに、囲碁を通して“考える力”と“生きる力”を。
安全・安心の環境で、いちばん伸びる今の時期にしか育たない力を育みます。

代表あいさつ

囲碁を通して、子どもたちの“考える力”と“人間力”を育む

囲碁指導歴40年以上。
独身時代は全国・世界を巡り、各地の囲碁ファンの皆さまと交流してまいりました。
そして出産・育児の時期に、我が子の幼稚園PTAで囲碁入門講座を開いたことがきっかけで、「こども囲碁」の世界に深く関わるようになりました。

実際に保護者として子ども囲碁教室に通う中で、私は多くの課題を目の当たりにしました。
講義時間が短く、子ども一人ひとりに合った指導が行き届かない。
振替ができず、忙しいご家庭には続けにくい。
椅子や机の高さが合わず、設備も安全とは言い難い――。

「これでは、せっかく囲碁を学ぶ子どもたちがもったいない」
そう痛感し、プロ棋士として、そして母として、
“すべての子どもが最適な環境で学べる場所”をつくりたい――
その想いから誕生したのが、この「こども囲碁サロン」です。

当サロンは、プロ棋士が運営する日本初の会員制囲碁サロンです。
毎日開室し、予約制で一人ひとりの都合に合わせて通えます。
1回のレッスンは講師1人に生徒3人まで。
セミプライベート形式で、個性と棋力に合わせた最適な課題を用意しています。
すべての学習履歴を記録し、次回は必ず「続き」から学べる仕組みを整えています。

また、設備にもこだわりました。
安全性と集中しやすさを考えた特注の机と椅子、
幼児でも正しい姿勢で学べる高さ設計、
天然素材の碁石や角のない家具、安全な空間。
会員専用アプリでは入退室管理・学習記録・お知らせ配信など、保護者の安心と便利さも実現しています。

囲碁の教育的効果は計り知れません。
「考える力」「集中力」「判断力」「責任感」「思いやり」――。
それらを自然に身につけた子どもたちは、算数や論理的思考にも強くなり、中学受験やその先の人生で確かな力を発揮しています。

囲碁は、人生と同じです。
正解のない中で最善を尽くし、自分の一手に責任を持つ。
その積み重ねが、子どもたちの「生きる力」になります。

このサロンが、子どもたち一人ひとりの未来をひらく場であり、
保護者の皆さまの安心の場所となることを願って――。

棋士の囲碁スクール・こども囲碁サロン
代表 原 幸子

《プロフィール》
公益財団法人日本棋院所属 囲碁プロ棋士
「棋士の囲碁スクール」「こども囲碁サロン」代表
全国こども囲碁ランキング戦主宰
NHK『囲碁の時間』レギュラー出演8年。
東工大(現・東京科学大学)非常勤講師として10年、
千代田区立九段小学校で13年にわたり囲碁指導を行うなど、
子どもの教育に力を注いでいる。


◆会員専用アプリ(入退室管理システム)※PC・タブレット・スマホなど、どれでもログイン可能

・入退室時にカードリーダーに会員証をタッチしていただくと、アプリ内で記録が残るとともに、保護者の方にメールでお知らせすることもできます。

・お問い合わせや連絡、予約なども全てアプリ内で行なうことができます。

・オンライン授業システムや講義動画視聴、受講料の支払い(銀行口座・クレジットカード対応)まで、全てアプリ内で行うことができるため、オンラインのみの受講の方でも安心です。

◆会員のお子様全員が、日本棋院こども囲碁サロン支部会員にもなりますので、公益財団法人日本棋院の会員特典も受けることができます
当サロンから至近の日本棋院本院売店や(公財)日本棋院オンラインショップなどでも割引を受けることができますので、どうぞご活用ください